研究推進モニター校は、学校生活における青少年赤十字活動を通して、さらなる青少年赤十字の理解と推進を図ることを目的とした事業であり、県下青少年赤十字加盟校から応募を募り、指導者協議会役員会において選考し決定します。
モニター校は、青少年赤十字活動で大切にしている①健康安全 ②奉仕(福祉) ③国際理解・親善のいずれかに関わる内容をテーマにし、1年を通して実践していただきます。
これらの内容に関わっては、どの学校においても学校経営を推進される中で実践されておられるものだと思いますので、多くの加盟校の応募をお待ちしております。
モニター校は、年度毎に最大25校で、1校につき上限10万円の交付金が受けられます。
<モニター校に関する手順>
12月中旬 次年度モニター校募集要項を、加盟校長宛にE-mailにて送信
12月中旬~1月中旬 次年度モニター校の募集(申請関係書類)
2月中旬 モニター校の決定(親展文書にて回答)
2月下旬 該当年度活動報告書の提出(報告書関係書類)
新年度モニター校 交付金の申請手続き(交付金申請手続き書類)
5月下旬~6月初旬 新年度青少年赤十字指導者協議会総会時
<モニター校認定書授与、前年度のモニター校の発表>
6月初旬~中旬 交付金の交付
※詳細に関しては、要項等をご覧ください。