赤十字では、大切ないのちと健康を守るため、ライフステージにあわせた講習を年間通して定期的に開催しています。また、「もっと気軽に講習に参加したい」「こちらの都合にあわせて講習をしてほしい」という地域の皆様のご要望に応じて、指導員の派遣も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
各講習会の概要は次のとおりです。(各講習会の名称をクリックすると令和2年度の日程等が確認できます。すべての講習会のお申込先は、日赤岐阜県支部あてにお願いします)
いざという時、いのちを救う行動へ
胸骨圧迫(心臓マッサージ)や人口呼吸、AEDの使い方など、もっとも基礎的な一次救命処置について学びます。 正しい応急手当の方法を身に付ける 急病や出血、骨折などのけがの手当、災害時の心得などについて学びます。
|
![]() |
誰もが迎える高齢期、健やかに過ごすために
高齢者の自立支援に向けた介護の方法、自分自身の健康管理への備え、地域での高齢者支援に役立つ知識と技術について学びます。 |
![]() |
子どもは宝、社会全体で守り、育てる
子どもに起こりやすい事故の予防とけがの手当、かかりやすい病気の対応等について学びます。 |
![]() |
安全に水に親しむために
事故防止や泳ぎの基本、水の事故にあった際の救助の方法等について学びます。 |
![]() |
災害について考え、備える
防災の意識を高め、防災に対する知識・技術を学びます。 |
![]() |
★ 講習会受講・お申し込みに際してのお願い
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となる場合がございます。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、岐阜県在住の方のみの受付とさせていただきます。
ご不便をおかけして誠に恐れ入りますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 講習日程等は変更する場合がございますので、事前にご確認ください。 (新型コロナウイルス感染拡大防止のため、短期講習は、時間を短縮して行う場合があります。)
- 各講習の受講受付日は、各開催日の3ヵ月前からの受付となりますのでご了承ください。所定の申込用紙で、日本赤十字社岐阜県支部へファックス、郵送、メールのいずれかの方法でお申込ください。
- 各講習、講座とも定員がございます。定員になり次第締め切らせていただきますので、ご了承ください(お断りする場合はご連絡いたします)
- 日赤地区分区、赤十字奉仕団、各種団体等において講習を希望される場合は、指導員を派遣いたします。お気軽にお電話ください。
- 各講習には1~3時間程度の短期講習がございます。ご要望に応じて指導員を派遣いたしますのでご相談ください。
- 会場によっては、駐車場の確保が難しい場合がございますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
- 各種講習会は、県内各地域へ出前講習を行っています。 出前講習を希望される場合は講師を派遣しますので岐阜県支部までお問い合わせください。
ただし、日程等都合により、お断りする場合がありますので、あらかじめご了承願います。
(講習前後の確認や各種赤十字講習受講の検討にご使用ください)
★ お問い合わせはこちらまで
〒500-8601
岐阜市茜部中島2-9 日本赤十字社 岐阜県支部 事業推進課
TEL:058-272-3561 FAX:058-274-6938 E-mail gifu-nisseki@gifu.jrc.or.j